アファメーションをやめたら、人生が楽になった話。

ビリーフチェンジ心理セラピストの
徳川まりです。

 

 

 

有意識の思考より、
無意識に寄り添う方が早く変わる理由。

 

 

少し前までの私は、
「もっとポジティブにならなきゃ」
「私はできる!」と、

毎朝アファメーションを
唱えるのが日課でした。

 

 

でも正直なところ、
心のどこかでこう感じていました。

 

「…本当は、
そんなふうに思えていないんだよね」
って(><)。

 

 

言葉では
前向きなことを言っているのに、

 

心の奥では「無理してる」
「嘘をついてる」と感じる。

そして、そのギャップが
どんどん苦しくなっていったんです。

 

「どうして変われないんだろう」
「私のやり方が間違ってるのかな?」
そうやって自分を責める日々。

(当時所属していたグループで
アファメーションを沢山しないと
批判される、的な雰囲気もあって
さらに嫌だった汗)

 

 

でもある日、腑に落ちました。

アファメーションって、
“思考”を変えようとするもの。

だけど私が本当に変えたかったのは、
“心の奥の感じ方”でした。

 

たとえるなら、

ずっと明るい言葉で
壁にペンキを塗っていたけれど、

その壁の下地(=無意識のビリーフ)は、
ずっと「私はダメ」と
書かれたままだったんです。

 

そこが腑に落ちたのは、
「ビリーフチェンジ」を体験したから。

これは、無意識の奥にある
“思い込み”に優しく触れて、

「もう過剰に頑張らなくて大丈夫だよ」と
心に許可を出していくプロセスです。

 

ビリーフが変わると、
自然と思考も行動も変わり、
「やらなきゃ」ではなく
「やりたいからやる」になっていきます。

 

 

アファメーションで頑張っていた頃より、
今の方がずっと穏やかで、自由で、楽^^

 

変わるって、実は“頑張ること”じゃなくて、
“自分を緩めてあげること”だったんです。

 

もし今、
「ポジティブでいようとするほど苦しくなる」
「変わりたいのに変われない」
そんな思いを抱えているなら、

それはあなたが怠けているわけでも、
努力が足りないわけでもありません。

 

 

ただ、アプローチの方向が
違っていただけ。

あなたが向かうべきは“思考”ではなく、
“無意識のやさしい部分”。

 

そこに触れたとき、
人生は本当に静かに、
でも確実に変わり始めます♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登録するだけで、無料動画(20分程度)に加えて8日間の無料メールレッスンをプレゼントします。

じぶんへのダメ出し習慣を抜け出して、幸せや自己肯定感をスルっと感じられるようになる、心の土台作りのレッスンです。

▼こちらから今すぐ受け取ってくださいね▼