小さいまりちゃんが決めた「人生のルールブック」

人生も英語力も豊かにUPグレードする
ビジネス英語コーチ&
ビリーフチェンジ心理カウンセラーの
徳川まりです。

 

 

 

あなたの中の小さい〇〇ちゃんを
振り返ってみよう。

 

 

私がこどもの頃に
じぶんの人生のルールブック
(=思い込み)を
決めていった軌跡のお話です。

このお話は、
私個人の過去を語るだけではなく、
あなたご自身が
「自分の人生のルール」に気づく
ヒントにもなるはずです。

順を追ってご紹介していきますが、
あなたの子供時代には、
❶〜❻にそれぞれどんなことが
当てはまりそうでしょうか?

もしよければ、ぜひご自身を振り返りながら
読み進めてみてくださいね。

そうすれば…


今のじぶんをもっと理解できる
じぶんの人生のパターンに気づく

そんな効果が期待できるかもしれません。

まりちゃんの思い込みストーリー

どうぞ♡

❶物心ついた時から私は、
両親や姉の不和を感じ取っていました。
無意識に顔色をうかがって、
小さな心と頭をくるくる回転させていたんですね。
「どうしたら私は怒られずにすむだろう?」
「どうしたら私は愛してもらえるだろう?」
「どうしたら家族みんなが仲良くなれるんだろう?」
そして私は、👦子供らしくない子供👦
成長していきます。
❷甘えられない、安心感を感じられない、
自分の感情を表現できない。
自分の本当の気持ちや欲求は後回し。
家族がバラバラになるのが怖い。
❸自分の気持ちや欲求は犠牲にしよう。
その代わり家族に尽くせば、
私は怒られないだろう。
愛してもらえるだろう。
家族は仲良くなるだろう。
😱だって、
「自分を優先することは罪だから。
頑張らない私は無価値で愛してもらえないから。」
❹全員の感情の面倒を見る、
ある意味ヤングケアラーとして、
家族を救おうと頑張っていました。でも、
頑張っても頑張っても安心感とは程遠いし、
愛されている感覚も無い。

徳川まり、5歳。

❺大人になっても
その感覚と行動パターンが続き、
人間関係、仕事、恋愛で
様々な悩みを抱えていました。ダメンズウォーカー(!)時代もあったな…

😱だって、
「自分を優先することは罪だから。
頑張らない私は無価値で愛してもらえないから。」
▲ここデジャブ。 

❻40代になって、地道なビリーフチェンジをしました。
自分の悩みを解決していったら、
「頑張ること=幸せ」ってわけじゃないことを、
腹の底から実感しました。気がついたら、
心理セラピストになっていました。

過去の私と同じように
悩んでいる人たちを
サポートできる喜びも知りました。

さらに、英語コーチにもなれました。

自己否定や無価値観を手放し、
かわりに毎日に安心感や温かさを感じて、
そのままの自分を受け入れ、
他人をも受け入れ、
本当の豊かさを手に入れることができる。
😉自分の人生のハンドルを自分で握って、
ドライブできる。

何歳からでも、できる。

🌿ミニ解説です🌿
❶幼少期の原体験
❷❶を体験した時の我慢した感情
😱人生にブレーキをかけるビリーフ
❹❸によって発生する行動パターン
❺❸によって繰り返す行動パターン。
人や環境を変えて同じ悩みを繰り返す。

❻ビリーフチェンジの威力

いかがでしたでしょうか。

あなたの中の〇〇ちゃんに、
少しだけ優しく声をかけてあげてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登録するだけで、無料動画(20分程度)に加えて8日間の無料メールレッスンをプレゼントします。

じぶんへのダメ出し習慣を抜け出して、幸せや自己肯定感をスルっと感じられるようになる、心の土台作りのレッスンです。

▼こちらから今すぐ受け取ってくださいね▼