「片づけられない」の心理

ビリーフチェンジ心理セラピストの
徳川まりです。

 

 

 

 

 

 

お部屋が年中片付かなくて

困っている人は

 

 

まずは心の片づけを

試してみると良いですラブラブ

 

 

心の片づけをやってみると

お部屋の片づけは、

無理なくまわっていきます。

 

 

これ、ホント!

 

 

逆にやっちゃダメなのが

 

 

片づけの本や収納グッズを色々買って

これがあれば

いつか片付くんじゃないか、と

妄想し続けること。

 

 

使いこなせないモノが

どんどん増えて、

自己嫌悪になるばかりです。

 

 

そんなご経験、ありませんか?

 

 

プロフィールや過去記事にも

書いたのですが、私が20代の頃

人生がどうにも辛くて

毎日生きているのがしんどかった時。。

 

 

住んでいたアパートは

どんどん汚部屋になっていました。

 

 

 

けれども今では、

ゆったりしたスペースのある、

温かくて居心地の良い部屋で

安心して幸せに暮らせています。

 

 

毎日お花もたやしません🌸

 

 

 

 

 

 

そうなれたのは、片づけ本や

収納グッズのおかげではないんです。

 

 

心の片づけをしたから、

今の安心した暮らしがあります。

 

 

幸せに生きていきたいなら

住環境ってとっても大切です。

 

 

片づかないお部屋に住んでいる時

 

実はあなたの心は悲鳴をあげている。

 

 

💧私なんか大した人間じゃないから

綺麗な部屋になんか住めない。

 

 

💧私なんかつまらない人間だから

安いものしか買ってはいけない。

 

 

💧私は親より幸せになっては

いけないから、

居心地が良くなってはいけない。

 

 

ちなみに、

↑↑↑これらの思い込み↑↑↑は

汚部屋当時の私が

固く信じ込んでいたことです。

 

 

自己重要感が低い時は

自分を大切に扱えないので、

無意識のうちに、自らを

居心地の悪い環境に

おいてしまうんですよね。

 

 

だから、片づけのテクニックを学んだり

便利グッズを手に入れても

殆ど効果が出ません。

 

 

ついでに言うと、

 

 

自己重要感が低い時には

あなたをぞんざいに扱う人も

寄ってきます。

 

 

ダメンズとか、意地悪な人とか、、ね汗汗

 

 

お部屋の片づけに長年困っているなら

心の片づけをぜひ試してみてくださいね。

 

 

初回お試しカウンセリングで

心の片づけのやりかたも

お伝えしています^^

登録するだけで、無料動画(20分程度)に加えて8日間の無料メールレッスンをプレゼントします。

じぶんへのダメ出し習慣を抜け出して、幸せや自己肯定感をスルっと感じられるようになる、心の土台作りのレッスンです。

▼こちらから今すぐ受け取ってくださいね▼

 

 

 

「「片づけられない」の心理」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す