お風呂に精油を直接入れるのは、絶対NGです❶

人生も英語力も豊かにUPグレードする
ビジネス英語コーチ&
ビリーフチェンジ心理カウンセラーの
徳川まりです。

 

 

 

お風呂タイムが楽しくなる季節ですねー🛁

 

と、いいつつ

楽しいんだか 怖いんだか

なお話をお届けします。

 

最近人気の、手作りアロマバスソルト。

 

自分でお塩に好きな精油を混ぜるだけで、できあがり!ってやつですね。

 

それって

湯船に溶けはしないんだよ~

 

っていうのを、数年前NARDのアロマアドバイザー資格取得講座で学びました。

 

当時それを聞いた時は結構驚いたんですが、理由を知ると、あーそっかー!なお話なんです。

 

 

アブラは、水に溶けませんよね。

精油も、アブラです。

 

と、いうことは

 

お塩に精油を振りかけて、どんなによーくよーくモミモミしたとしても、お風呂のお湯に入れれば、お湯に溶けていくのはお塩だけです。

 

アブラである精油は取り残されて、全て水面に浮きます。

 

お湯をかき混ぜても、アブラの油膜が小さい粒になるだけで、絶対に溶けません。

 

そこに、スッポンポンのヒトが入ると

水面に浮いている精油の原液が、もれなく、スッポンポンに付着してしまうんですね。

 

精油を直接湯船に垂らす、というやり方もやはり溶けませんので、同様のリスクがあります。

 

次回につづきます。

登録するだけで、無料動画(20分程度)に加えて8日間の無料メールレッスンをプレゼントします。

じぶんへのダメ出し習慣を抜け出して、幸せや自己肯定感をスルっと感じられるようになる、心の土台作りのレッスンです。

▼こちらから今すぐ受け取ってくださいね▼