ブロック外しがうまくいかない理由

人生も英語力も豊かにUPグレードする
ビジネス英語コーチ&
ビリーフチェンジ心理カウンセラーの
徳川まりです。

 

 

 

「ブロックを外す」
という言葉がありますよね。
今の生き辛さは、
過去に出来上がったブロックが
生み出している。
その重たいブロックがなくなれば、
もしくは、新たに書き換えられれば、
生き辛さが消える。
そういった考え方です。
例えばこんな、心の「ブロック」。
上差し親の言うことを聞くべき、とか
上差し仕事では認められるべき、とか
上差し周りの人と合わせるべき、とか
上差し主婦は家事をきちんとやるべき、とか。。。

 

 

いろいろなバージョンがあるけれど、
共通しているのが
上差し「それらができないと

自分には価値がない」
という思考の癖です。

 

ある日、
そんな思考癖に気づいたYさんは、
本やセミナーで勉強したり
セラピーに行ったりして、
ブロック外しに励みました。
そして何年か経った時、
Yさんは思ったそうです。
💧こんなにがんばっているのに
まだまだブロックを外せないよー

💧このうまくいかない人生を、

なんとかしたいのに。

💧幸せになりたいのに!

その叫び。。。
とってもよくわかります。
頑張っているのに
なかなか報われないと、
そりゃあ悲しいですもの。
私も過去に、そう思って
涙を流したことが何度もありました。
ちなみに以前は、こんな
ホテルラウンジで
セッションしていました^^
実は、、
「悪いブロック」とやらを
無理矢理外そうとすると
それはむしろあなたを
追いかけてきます。
だから、
【頑張っているのに生きづらい現象】
はなかなか消えません。
あなたのその「ブロック」は
悪者ではないんですよ✨
むしろ、それは
今まであなたを
守ってきてくれたんです。
親に認められ、
衣食住を与えてもらえたし、
仕事でクビにもならず
きちんとお給料をもらって来れたし、
集団の中で協調することを
身につけられたし、
あなたがお世話を
してあげたおかげで
家族に感謝されたし、
Yさんも、このブログを今
読んでくださっているあなたも
ほんとに、よく頑張ってきましたよね。
頑張って、よくぞ、
諦めずに生きて来てくださいました。
「ブロック」や「思考癖」は
悪者じゃない。
無理矢理はがそうとすると
逆効果だけれど
あなたがもし望むならば、
それらは、緩めることができます。
子供の頃のあなたを、
そしてこれまでのあなたを
守ってきてくれた「ブロック」
「思考癖」を認めながら、
私と一緒に、
ゆるめてみませんか?
アロマ心理カウンセリングで
詳しくお伝えしています。

登録するだけで、無料動画(20分程度)に加えて8日間の無料メールレッスンをプレゼントします。

じぶんへのダメ出し習慣を抜け出して、幸せや自己肯定感をスルっと感じられるようになる、心の土台作りのレッスンです。

▼こちらから今すぐ受け取ってくださいね▼