アロマは自分を大切にする為に使います。

人生も英語力も豊かにUPグレードする
ビジネス英語コーチ&
ビリーフチェンジ心理カウンセラーの
徳川まりです。

 

 

 

私は昔から、疲れが溜まったり

体温調節がうまくいかないと

すぐに頭痛がしてきます。

 

 

夏だと、外は高温多湿で

建物の中は冷房でキンキンショック

 

 

しかも今は、外出時のマスクで

顔と頭全体の体温調節が難しい(-_-;)

 

 

移動で歩き回って疲れたり

気温差が激しい時は

たちまち頭痛の予感がしますショック

 

 

そんな時の為に

よく持ち歩いているのが

ペパーミントとラベンダーの

精油をブレンドしたジェルですドキドキ

 

 

ああ。。

 

 

もうすぐ頭痛が来るぞー!!

 

 

と感じた時は、そのジェルを

こめかみや首の後ろに

チョンチョンと塗る。

 

 

そうすると、精油の鎮静効果と

爽やかな香りで、私の場合は

軽い頭痛ならだいたいおさまります^^

 

 

これはアロマテラピーの

得意とするところで、

症状が出る前に

予防として使えるんです音譜

 

 

薬として使うのではなくて

 

 

自分の心と身体の

バランスをとるために。

 

 

自分を大切にするために。

 

 

精油を日常で使えるようになると

人生がとても豊かになります。

登録するだけで、無料動画(20分程度)に加えて8日間の無料メールレッスンをプレゼントします。

じぶんへのダメ出し習慣を抜け出して、幸せや自己肯定感をスルっと感じられるようになる、心の土台作りのレッスンです。

▼こちらから今すぐ受け取ってくださいね▼